中野瑞枝水彩画のホームページにようこそおいで下さいました。
感想などぜひお聞かせ頂けましたら幸いです。

 
2016年の個展の様子はこちらから
 
絵はがき販売のお知らせ



 左上 草原の主(ヨーロッパ ) オノウエ印刷
 左下 雲間から(みちのく) 博進堂印刷
 中  天国への門(ヨーロッパ)博進堂印刷
 右上 明るい間に(ヨーロッパ)博進堂印刷
 右下 日差しの伸びる頃   オノウエ印刷

詳細はこちらをクリックして下さい。


「珠玉の水彩画 風景技報とプロの技」 グラフィック社
わたしの作品が2枚収録されています

52人の画家の作品を図解し、それぞれの技法が個性的な表現としてどのように使われているかを詳細に分析し、解説しています。

柴崎春通・水彩技法研究会 著
総144頁・オールカラー
定価:本体3,200円(税別)



JWS日本透明水彩会
透明水彩レシピ2
「水を描く」
32人の画材と技法
日貿出版社


高尾山を望む里から

   高尾山を望むこの町に移ってきてすぐ,私は雑木林や畑の中を通っている細い道を見つけた。家の回りに人だけが歩ける道があると言う贅沢は、5歳に大島を離れて以来だった。それから20年以上が過ぎたが、歩く度に、こんなにきれいなところに住んでいるのかとの思いを新たにした。
 幾度夕焼けを見に行ったかわからない.華やかなオレンジ色の空は,次々色を変えながらやがて薄いブルーになり、時には限りなく透明な緑色の光を残して闇に溶けこんで行く。そんな時,無限の宇宙は,ほんのなん十年しか生きられない私達にその姿をちらりと見せてくれる。雪の日音が呑み込まれてしまったような静けさが白い世界を支配する。雪の一片一片はまるで時の一刻一刻の化身ででもあるかの様に、驚く程の早さで積っていく。誰もいない畑に一人たった時、一瞬の間に永遠の時が流れるような,あるいはその一瞬が永遠に続くかような、不思議な思いに捕われたことがある。
 世界はなんと美しく、限りなく、そして深いのだろう。美しいものは私の中ではなく外の世界で完結している。私は何もそれに付け加える必要はない。.自然が見せてくれた遥かな世界に惹きつけられて、私はただそれを写し取ろうとした。実際の風景とはかなり違っているかもしれないが、これは私にとっての真実である。
 目を遠い空から木や畑や足下の草に移した時、そこには懐かしい風景が広がっていた.谷沿いに人家があって、丘の上の畑や雑木林を抜けるとまた人家や田んぼがあり、その道はまた丘の上へと連れていってくれる。初めてその道を歩いた時、本当は生まれ故郷の風景とはずいぶん違っているのに、なぜか遠い昔を思い出すような気がした。
 私達の祖先は生活のために働き、それがひとつの風景を作り上げてきた。人が自然を破壊するのではなく、その恵みを戴きながら作り上げたものはいつも自然と調和して美しい。そしてまた手つかずの自然と違ってなんとやさしいのだろう。一本の木、一つの道にも沢山の人の沢山の思いが満ちている。木も草も皆その思いを溜め込んで、よそからやってきた私に語りかけてくれた。
 そして今、それらは私の心の風景になっている。想い出が沢山刻まれていると言うだけではなく、生きる力をどんなに与えられて来たかわからない。ふと、世界がこんなに美しくなかったらここまで生きたこられただろうかと思うことがある。私にもなんの光も見出せないと感じる時もある。そんな時には散歩の間さえ,世界中で一番不幸な人間だという顔をしているに違いない。それでも自然は私を跳ねつけることなく描くことを許してくれた。日を透かして見る葉の色、湧き上がる雲、風や空気を捕まえようと夢中で筆を動かしているうちに、さっきまであんなに大きかった苦しみも、自分自身もちっぽけなものになっている。全てが私の目を雲の高さにまで引っ張り上げてくれたのだ。
 低い山々と開発によって少しずつ失われていく小さな畑や林。有名でもないどこにでもありそうな風景だが,私が貰った感動は命そのものなのだと思う.それを描き留め、また人々と分かち合いたいと思って描き続けてきた。それはまたこの素晴らしい自然と人々への感謝でもある。
 

用具について

 紙は、いろいろ使いましたがアルシュの粗目に落ち付きました。小さい絵は56cm X 76cm 300gのものを切って使いますが、大きくなると640gのものを使っています。ロールは一度買ったのですが、私には絵の具に染み込みや発色がいまいちという感じで1枚づつのものを使っています。花などには細目も使っています。
 絵の具はウィンザー・ニュートンです。透明水彩には普通白は使いません。「時の結晶」や「明日の予感」の枝の部分の白はガッシュですが、他の雪景色には白は使ってません。
 筆は平筆、日本画や書道の筆、丸筆、刷毛です。大きな絵を書くときは刷毛を多用します.細い丸筆は、やはりコリンスキ−が描き易いのですが、高いですね。
 パレットは刷毛のために、100円ショップでトレーを買ってきましたが、なかなか使い易いです。
 スケッチの時には,大きな帽子、傘、折り畳みの椅子などが便利です。